2日目、
ルクソール西岸
王家の谷手前にある
メムノンの巨像と気球🎈☁️
王家の谷
ラムセス三世王墓
ツタンカーメン王墓
ラムセス九世王墓
ラムセス四世王墓
ハトシェプスト葬祭殿
王妃の谷
ネフェルターリの墓
(ラムセス二世の妃)
今日は
ルクソール西岸
王家の谷手前にある
メムノンの巨像と気球🎈
気球キタ〜🎈✨‼️
王家の谷
ラムセス三世王墓
ツタンカーメン王墓
ラムセス九世王墓
ラムセス四世王墓
ハトシェプスト葬祭殿
王妃の谷
ネフェルターリの墓
(ラムセス二世の妃)と
周りました✨
王妃 ネフェルターリの墓を
観光してる時やたらと
小学生クラスの団体とすれ違うのですが、
小学生の子供達がものすごい
キラキラした目で私を見て、
階段を降りバスに
向かって歩いてると、
子供達が2人組や1人の子など
6人くらい追いかけて走って来た
それこそ2年生くらいの子から
高学年らしき子まで、
一緒に写真を撮って欲しいと
追いかけてきたのだ。
嬉しいしびっくり!
私がディズニーのトイストーリーみたいな
帽子をかぶって、コスプレに見えたのかなあ?
と自分で思います。
最後に走ってきた子達と私のカメラでも
記念撮影しました。
ちなみに、前日も、
カルナック神殿で
ガイドさんの話を聞いて移動していたら
アラブ的なスカーフで頭を包んだ
大人の女性7人〜8人に
写真一緒に撮って!と言われて
女性達に囲まれて何故か真ん中で
映る私w
その後
アラバスター店へ
コカコーラとスプライトの
サービス✨
ホルス神とスカラベの
置物を買いました😋✨
船に戻り13時半すぎに
遅いランチ
ナイル川クルーズで客船で3連泊中ですが
ナイル川から沈む夕日を皆んなで
16時に客船5階のデッキへ出て
アフターヌーンティーをしながら
過ごしました🌟
旅行に来ている方々は強者ばかりで
年配の女性3人組は(60代くらい?
一人旅をしていた時にばったり
出会った旅仲間で、海外にその
3人であちこち行ってるそう。
夕飯時にその方々の、旅行の話を聞くのが
楽しみです❣️
20時夕飯
エドフへ向けて出航
ナイル川クルーズ
エスナの水門を通過✨
したのは23時くらいらしい✨
疲れて寝てしまった。
3日目
エドフの街を観光
下船し、馬車で15分ほどの
ハヤブサの姿の守り神
『ホルス神殿』へ
また馬車で港に戻り
ヒエログリフ講座と
自分の名前をヒエログリフで
Tシャツに刺繍してくれる
注文書に記入。
Tシャツはサーモンピンクにして
表側は左胸にカルトューシュの中には
私の名前『はるこ』
背中の首元に、命の鍵の刺繍を注文した。
ランチ後は
コム•オンボ神殿へ
その後併設されている
ワニのミイラが飾ってあるミュージアムへ。
4日目
下船して馬車に乗り
港から馬車で15分程度の場所にある
ホルス神殿へ🌟
エジプトでは、
カルナック神殿の次に大きな神殿で
門は36メーターに及ぶ。
ホルス神とは、ハヤブサの鳥の形をした神🕊✨
全ての柱、全ての壁に
絵が彫られており、
ホルス神と、悪の化身との戦いの
物語り調で絵が彫られていて
最後はホルス神が勝利すると言う
話となっているのですが、
別宗教の人々に、壁画の
顔や腕や足など、皮膚にあたる
部分が、杭みたいなもので
ズタズタに消されてしまっている
壁画が、多く、
みていて心が苦しかったです。
象徴は、ハスの花と、命の鍵
の柄も沢山壁に彫られていました。
この大きな神殿を建てた
昔の人々の、パワーや魂を感じました✨
一旦、船に戻り 次の場所へ行くための
準備をします✨
続きの、写真もこの記事に
追加します✨
昼は13時から船の5階のデッキで
空を見ながらバイキングだそうです✨
さっき
5階のデッキで
ビールを飲みました✨
写真17枚目に、
まいっちんぐマチコ先生の
おっぱいらしき山を発見しましたので
海老原先生にエジプトの
マチコ先生のおっぱいとして
認定して頂きたいと思ってます😋
素敵な眺めでしたよ〜✨
あんな山があったら
やまがた先生は喜んで登るだろうなあ✨
続く🌟
以下
ガラベイヤパーティの
様子と、
宿泊している船内で
ガラベイヤパーティ用の衣装を
買いました😋✨
あと、コムオンボ神殿の
17時以降の写真と、
ワニのミイラのミュージアム
チケット✨
以降✨エジプト旅行② 後半へ続く🔻